金田一耕助 |
原案:ホッパーの手記さん
■プロフィール 【名前】金田一耕助 【登場作品】 横溝正史シリーズ(「悪霊島」「悪魔の手毬唄」など多数) |
■設定 日本のミステリー小説を代表する私立探偵。 精神状態は昭和12年の「本陣殺人事件」から昭和48年の 「病院坂の首括りの家」事件まで全ての事件を経験した後の状態。 年齢は50代と思われる。ガネイシャ空間では平和に暮らしていた 金田一だったが突如、自分の周囲で今までに経験した「事件の記憶」が 実体化するようになった。 ミューズの神託を受け、この原因不明の現象を解決する為、戦いの場に臨む。 注意:そもそも格闘向きではないのを無理矢理格ゲーキャラにした為、 技など、他のガネーシャキャラに比べ、かなりハチャメチャ気味かと。 そのへんのところをどうかご了承願います。 気軽に始めたはいいものの、難しかったんだよぅぅッ!(泣き言) |
■外見 ヨレヨレのお釜帽に着物にセル(洋服地用の毛織物)の袴。 大きな旅行鞄を携えている。 身長は小柄(160cmくらい)、顔立ちは貧相、気弱そうに見えるが芯は強い。 髪はボサボサの癖毛で、考え込む時にボリボリ掻くのが癖。 |
■性能 そもそも格闘する為のキャラクターではない為、身体能力はそれほど高くない。 金田一自身はリーチも短く、必殺技の性能や攻撃力も低い。 しかしガネイシャ空間では金田一がそれまでに経験した「事件の記憶」が 実体化して対戦相手を攻撃する。(超強引) とどのつまり通常技などは弱いが、ゲージを貯めて放つ超必殺技は強い。 |
■ステージ 獄門島の晴れ渡った海岸。 海の向こうで、大きな寺鐘が浮き沈みしている。 |
■必殺技 「鞄攻撃」 大きな旅行鞄を振り回し、ダメージを与える。 リーチ、ダメージ共にこころもとないが当てれば相手はダウンする。 「助っ人召還」 (弱)清水巡査(獄門島に登場) 髭面の警官が腕力にものをいわせ相手を殴りつける。 (中)磯川警部 岡山県警の磯川警部が現れ、相手にダッシュして投げを仕掛ける。 ガード不能。 (強)等々力警部 等々力警部が現れ、拳銃で遠隔攻撃してくれる。 「金田一耕助の推理」 ゲージ増加技。実は主力技。 戦闘中にもかかわらず、「うーん‥‥」と考え込み、 解決の糸口をつかもうとする。 中〜強になるにしたがって、頭をボリボリかいたり寝転がったり等、 大胆に考え込み、ゲージをみるみる増加させる。 とにかく相手をダウンさせて、「推理」でゲージを貯める戦法が主になりそう。 |
■P.A 「獄門島」 上から巨大な寺鐘が降ってきて相手にダメージを与える。 しゃがみガード不可。 ジョジョのDIOの「ロードローラーだッ!」の様な性質。 命中すると、画面に「「むざんやな冑(かぶと)の下のきりぎりす」の 文字が現れる。 「八つ墓村」 八つ墓村の殺人鬼・田治見要蔵(たじみ・ようぞう)の幻が 「皆殺しにしてくれるわああ!」の声と共に現れ、猟銃を撃ってくる。 (ガード不能) 接近すると日本刀で攻撃してくる。撃破は不可能で、一定時間暴れた後、 自然消滅する。 金田一自身がダメージを受ける事はない。 ちなみに金田一は要蔵とは面識はないのだが、これもガネーシャ空間の 空間たるゆえんです。(強引) 「犬神家の一族」(全ゲージ使用) 性質的にはジョジョのジョセフ「師の教え」の様な技。 アッパーが命中すると、謎の悲鳴が響き渡り、画面が4分割される。 (サスペンス調にそれぞれ、悲鳴に振り向く事件関係者たちが映る) 後にはあの名シーン、<b>V字開脚</b>で上半身地中に埋まる対戦相手が残る。 ちなみにこれでKOすると相手は埋まったまま。 |
■登場 1.画面端からテクテク歩いてきて、帽子を脱いで「やぁ、どうも‥‥」と 挨拶する。 2.鳥(トラツグミ)の泣き声がして「!」と辺りを見渡す金田一。 「鵺(ぬえ)ノ鳴ク夜ハ気ヲツケロ‥‥」との不気味な声が響く。 |
■勝利 1.静かに手を合わせ、「南無‥‥‥」 2.老婆「濃茶の尼」の幻が現れ、気が狂ったように 「たたりじゃあああ!八つ墓村のたたりじゃあああ!」 と叫ぶ。金田一、いたたまれなくなり、逃走。 |
■敗北 「畜生ッ!」 |
■挑発 帽子をとり「ふ〜っ」と、フケを飛ばしながらボリボリ頭を掻く。(お約束) フケに超微量ながら攻撃判定あり。 |
■勝利セリフ 「あなた1人ぼっちなんかじゃないんだから。早く元気になって、 あなたを愛した人たちを安心させておあげなさい」 「人の世は仮面舞踏会みたいなもんだ。 男も女もみな仮面をかぶって生きている」 「勝ち誇るだって?冗談じゃない。人を救えなかったんだ。 喜べるわけがない‥‥!」 「早く‥‥早くこの悪夢を止めなくては‥‥!」 |
■デモ 中ボス 1「あなたはなんだってこんな恐ろしい事を思いついたんだ?」 2「私は知らない。なぜこんな恐ろしい考えが私の頭に宿ったのか わからない。万事はこのいまいましい世界のせいでしょうよ」 3「あなた間違っている」 4「人は皆、大なり小なり狂っている。かくいう私も狂っているのかも しれない。それでなくてこんな恐ろしい考えが私の頭に宿るはずがない」 |
Ganesha登場人物編へ |
『Ganesha -Crossover of Perpetual Contexts-』へ |
『Fists of Wings』トップへ |