お気に召すまま


原案:ダンジョンさん
■プロフィール
名前:タッチストーン
登場作品:『お気に召すまま』(ウィリアム・シェイクスピア)
■設定
 フレデリック侯爵に仕える道化役。
 気紛れで追放された侯爵の姪とともにアーデンの森を目指す。
■外見
 中世の道化役。小柄な体つき。
 鈴つきで先のとがった帽子と耳頭巾の組み合わさった被り物をしている。
 上着はまだら模様があり、先のとがった靴を掃いている。
 手には道化棒(棒の先にピエロの顔がついたもの)を持つ。
■性能
 小さな体と変則的な攻撃を活かしたトリッキーな攻撃が得意。
■ステージ
『アーデンの森』
 エイヴォンヌ川畔の牧歌的な雰囲気の漂う森。
 生い茂る木々の隙間から日光が射している。
 時折、茂みの中から牡獅子が顔を覗かせる。
■必殺技
   クラウンボール
   道化棒を振るい、緑色に光るの球体を飛ばす。
   平凡な飛び道具。
  CV「ホッホウ!」

   ホッピング・フール
   手の上で道化棒を回転させながら、放物線を描いて飛びかかる。
   ボタンの強弱に応じて飛距離が変化。弱ならば連続技にも組み込める。
   空中可。
  CV「アハハハッ!」

   ファニーライム
   当て身技。コマンド入力後、道化棒を回しながらよそ見をする。
   この間に攻撃を受けると、タッチストーンの体が消え、
   その位置に半透明の相手キャラのコピーが現れる。
   コピーは受けた攻撃と同じ技で反撃し、相手を吹っ飛ばす。
   (空中からの攻撃の場合は空中から出現し、やはり同じ技で返す)
   コピーはしだいに形を変えて、タッチストーンに戻る。
   威力はダメージも受けた技のものと同じ。
   P.Aに対しても当て身可能。飛び道具、投げ技は不可。
   (ただし乱舞技の場合は最初の一打のみで終了)
  CV「♪〜(口笛)」
  CV「こりゃ失敬!」or「残っ念!」(当て身終了後)

   ハーフ・ウィット
   道化棒を放り投げる。道化棒は放物線を描いて飛んでいくが、
   この間、ボタン押しっぱなしにしておくと、離した位置で道化棒は止まる。
   静止した位置で道化棒は一定時間の間だけクルクル回転し、
   相手の攻撃を阻害する役割を果たす。
  CV「そらっ」

   ダル・ダル
   道化棒を回しながら振り上げる。
   出が遅く、狙いにくいが、当たると相手は空中で錐もみ状態で静止する。
   この状態だと空中で様々な連続攻撃(通称エリアルレイブ)をきめられる。
  CV「ヒュゥー!」

   ストゥピッドマン
   移動技。その場で宙返りして消える。指定位置へ移動。空中可。
  CV「ハッ!」
■P.A
   イン・ザ・シアター
   道化棒片手に身を回転させて突進する。
   連続技としても重宝され、空中でも使用可能。
   もちろんダル・ダル後の連続攻撃としても活用される。
  CV「オホホホホホウ!」
   
   キャン・ヘル・ラフ
   ハーフ・ウィットの強化版。
   計4つの道化棒を同時に投げ、指定箇所でグルグル回転する。
   ボタンの組み合わせでさまざまな陣形で設置でき、
   四角、三角と点、列、壁、などがある。
  CV「お気をつけくださいな!」
   
   マイ・ビッグ・ロザリンド・ウェディング
   ゲージ3本消費。
   コマンド入力後、薔薇の花束を取り出し、相手に向ける。
   この花束に攻撃判定があり(ガード可能)、当たると技発生。
   ヒットすると、相手がスタン状態になり、
   この間にタッチストーンが相手を赤いカーテンで覆う。
   次に自分もそのカーテンの裏へ入り、ガサガサという音が鳴る。
   カーテンが開き、トランペットの壮大な音楽、結婚式のセットとともに、
   タッチストーンと相手が手をつないで登場する。
   相手が男性の場合はウェディングドレス着て登場、タッチストーンが花婿。
   相手が女性の場合は燕尾服を着て登場、タッチストーンが花嫁(女装)。
   シンバルの音とともにセットが大爆発。両者、画面両端に吹っ飛ぶ。
  CV「どうぞ、我が気持ちを!」
■登場
  CV「ご機嫌麗しゅう」
   片足立ちでお辞儀。

  CV「お覚悟を!」
   道化棒を回しながら華麗なステップを踏み、道化棒を相手に向ける。
   その後、道化としての顔を取り戻してにたにた笑う。

  CV「あなた様をとっちめる方法は50から100ありますぞ」
   ダンスを踊り、道化棒を放り投げてキャッチし、台詞。
■勝利
  「ホッホウ!」
  ちょっと変な格好悪いポーズを決める。(多種ある)
  
  「○○○○○○」
  道化棒を回しながら、相手の勝利台詞をそのまま真似る。
  言い終えたあと、ニッと笑う。
 
  「次回に期待なされませ」
  芸を披露する。
  パントマイム、ジャグリング、歌を唄う、など。
■挑発
  「♪ヘイ、ディング、ディング、ヘイ、ホ、ヘイ、ノニノ…」
  道化棒をクルクル回しながら唄う。
■勝利セリフ
  「賢い方が馬鹿なことをしなさるのを、馬鹿は賢く語れぬとは、いよいよ情けないことだ」
  「なるほど、日々は学問だ。肋骨を折ることが世界の為になるとはね」
  「傷つくあなたを背負ってあげたいですが、一文にもなりませんので、やめときます」
  「馬鹿なことをしたなあ、家にいればもっと楽だったんだが。ま、辛抱辛抱!」
  「いえ私なぞ、脛を自分の頭にぶつけて折るまでは、頭の存在すら分からないんで」
  「お前ぁ地獄行きだぞ。半熟卵と同じで、片輪もんだからな」
  「こりゃ、まさに、バター売りが市場にどたばた通うって面ですぜ」
  「神様もお情けあれ。こいつの血を抜き取ってくださいまし。あんまりがさつすぎるんで」
  「♪失せておしまい、行っておしまい、あんたに頼んで式はせぬ〜、っと」
  「あんたの言葉にはたいした文句もないが、調子のほうもひどく間抜けだね」
■デモ
 乱入
   「どこの誰だか存じませんが、ご機嫌はいかがですかな。
    こうして会えたのも神様のお引き合わせに違いない。
    ちょっと、お遊びに付き合っていただけませんかね」

 中ボス
  1「さてさて、妙な奴が現れたぞ!」
  2「ここから先はどうかお退き下さい。ここではガネイシャ空間における…」
  3「馬鹿を論理で説き伏せようとは!見上げた馬鹿がいたもんだ!」
  4「………。馬鹿にしては賢いことをおっしゃる」


Ganesha登場人物編へ
『Ganesha -Crossover of Perpetual Contexts-』へ
『Fists of Wings』トップへ