ドラゴンボールZ
フリーザ


原案:J.Jさん
■プロフィール
●フリーザ●
出展作品:ドラゴンボールZ
■外見
1P
劇中での出で立ち。第4形態。

2P
色違い

3P(隠し)
設定上、フリーザの息子である
「ネコマジンZ」の登場人物、クリーザ(第二形態)。
■キャラ背景設定
登場時、宇宙最強の存在として描かれ、数多くの部下を持ち、
環境の良い星の生命体を絶滅させ売り飛ばす「星の地上げ」
などの悪事を行っていた宇宙人。

普段は底の見えない落ち着いた物腰であり、圧倒的な余裕からか、
部下に対しても丁寧語を使う。
怒ると言動が乱暴になるが、自分の実力に絶対の自信を持っているため、
相手に余裕を見せる態度は変わらない。

絶対的な力を持ち、多くの部下を持った帝王然としたキャラクター。
生命をなんとも思っておらず、大量虐殺を繰り返し、部下も平気で捨て、
星を爆破することを「花火」と呼び狂喜乱舞して楽しむ性格。
本人は人には優しくしてると言っている。
「宇宙最強」であることにこだわり、どんな手を使っても自分より
強いものを排除しようとする姿勢などから、しばしば、マンガ・アニメにおける「悪」の代名詞、
カリスマとして扱われる。
また、数々の名台詞を残し、読者の少年たちが頻繁に模倣する光景も多々見られた。

「星の地上げ」をサイヤ人とグルになって行っていたが、
彼らの潜在能力・連携能力を将来的に自らの邪魔になるものとみなし、
警戒するようになる。
部下に命令してサイヤ人たちの殺害を開始、フリーザの裏切りに
気付いたバーダックの抵抗も全く影響は無く、一部の手駒として使える者や
遠くの星に送り込まれた者を除いて、彼らの故郷「惑星ベジータ」ごと消滅させる
(なおこのとき、多くの自分の部下も巻き込んでいるが、
全く意に介す様子は見られなかった)。

数十年後、生き残ったサイヤ人の会話の盗聴から、銀河系では伝説とされてた
ナメック星の「ドラゴンボール」の実在を確証し、不老不死の肉体を
手に入れるべく部下数十人とともにナメック星に向かい、
多くのナメック星人を虐殺してドラゴンボールを強奪してゆく。
その後、事態はフリーザとその部下によるチームとギニュー特戦隊、
ブルマやクリリンら地球からのZ戦士のチーム、
反逆者ベジータ、そしてナメック星人を交えての
ドラゴンボール争奪戦へと発展してゆき、
ついには孫悟空との直接対決を迎える。

フリーザは悟空が現れた時点では既に最終形態となっており、
当初はフルパワーである界王拳20倍で戦っていた悟空さえも圧倒。
だが悟空の元気玉により、初めて命の危機を感じ、その怒りから
悟空の親友であるクリリンを爆殺。
しかしこのことが逆鱗に触れ、悟空を超サイヤ人へと覚醒させてしまい敗北。

騙し討ちも失敗に終わり止めを刺されたかに思えたが、
一命を取りとめ、体の大部分を機械化してパワーアップ。
復讐のため、父コルド大王とともに地球に攻めてくる。
だがそこで謎の少年「トランクス」に討たれ、
父のコルドともどもあっけない最期を遂げる。
(wikipediaより抜粋)
■技リスト
・投げ
『サイコキネシス投げ』

・特殊・単発攻撃
『空中ダッシュ』空中で66又は44
『舞空術』空中で22又は2+K 

・必殺技
『デスビーム』NS
『大地裂斬』6+S
『サイコキネシス』4+S@
『爆破』@ヒット時にNS
『巻きつけ』2+S・P連打

・超必
『100%フルパワー』PKS
『デスボール』6+PKS
『スーパーノヴァ』P・P・6・K・S
■技解説
『サイコキネシス投げ』(投げ)
「ふん…!」
至近距離の相手を硬直させた後にそのまま浮かせて弾け飛ばせる。

『空中ダッシュ』(特殊・単発技)
一定距離をハイスピードで空中移動する。
舞空術発動中も可能。
ダッシュ中も攻撃が可能。

『舞空術』
一定時間空中に浮かぶ技。
全ての技が空中判定となり、地上でしか使えない技も全て空中で使えるようになる。
この時、レバーを下に入れれば入れた方向に降下、レバーを左右に入れれば
浮遊の制限時間の範囲内で空中を前後に移動可能。
同じコマンド入力で素早く地上に戻り、通常の着地よりも
隙が小さいためにガード崩しや牽制などの強力な戦法になるハズ。

『デスビーム』(必殺技)
人差し指を相手に向け、そこから怪光線を放つ。
発生が早く、一瞬で端まで届くのでけん制に使いやすい技。
ヒット時は相手を貫通。
ビーム系飛び道具だが、通常の飛び道具でかき消せる。

『大地裂斬』
指先にエネルギーを集め、それを振り下ろして巨大なカマイタチを発生させる。
ヒット時は斬撃エフェクトが発生し、相手を切り刻む。
判定が上下に広く、ジャンプで飛び越すことは不可能だが、
横軸移動で交わされた場合は相手の飛び道具などで反撃を受けやすい。

『サイコキネシス』
正面上の地上の相手(距離に関係なく)を金縛り状態にし、動きを硬直させる。
相手は一定時間動けない状態になり、一方的な攻撃が可能な状態になる。
発生がやや遅く、空中や横移動の相手から反撃されやすい。

『爆破』
サイコキネシスで捕らえた相手を宙に浮かばせて爆破を起こす派生技。
ヒット時は更なる追撃を容易にする。
余談だがこの技でクリリンを殺害したために悟空の逆鱗に触れて
超サイヤ人が覚醒し、墓穴を掘ってしまったのは有名な話。

『巻きつけ』
相手の背後に回りこみ、尻尾を首に巻きつけて背後から連続パンチで攻撃するコマンド投げ。
間合いは狭いが発生が早めでガード崩しに役立つ。
成立後はP連打でヒット数とダメージが上昇し、更に
相手を無防備な状態にする性質がある。
ベジータに対して使っていた。

『100%フルパワー』(超必殺技)
パワーを溜めてフリーザの身体が膨れ上がるステータスアップ技。
この状態では攻撃力が倍、スピードが半分といった効果が一定時間だけ継続される。
やられ判定もおおきくなるといったデメリットもあるが、
攻撃判定も大きいので普段では狙えないコンボや連携を取る機会が多くなる。

『デスボール』
指先にスパークを纏った黒い球状の気を作り放つ。
攻撃判定が大きく、攻撃力も馬鹿にならないほどだが、発生は遅め。
100%時はガード不能効果が付くが、発生もより遅くなる。
待機中のデスボールにも攻撃判定があり、迎撃方法を間違えると餌食に…。

『スーパーノヴァ』
「はっはっはっはっはっはーーー!」
デスボール強化版にして、本作では画面全体攻撃。
指先に球状の気を作り出し、それが次第に拡大していき、
最終的には判定が全体に拡大されていく。
ヒット数が多く削り量も優秀だが発生が遅く、潰されやすい。
この技でKOすると背景が壊滅状態になる演出が付く。
バーダックを始め多くのサイヤ人や自分の部下を巻き込みながら
惑星ベジータ壊滅の為に使用した技。
体力30%以下で1人の相手に1回しか使用できない。
また、100%フルパワー発動時は使用不可。
■挑発
足を交差させ、両手を下に広げる。
「さぁ、かかってきなさい…」
■登場演出
浮遊して口先で挑発後に構える。
「逃げるなら今のうちですよ、ホッホッホ…」
■勝利メッセージ
(鋭意作成中)
■特殊勝利メッセージ




新HHWへ
『Fists of Wings』トップへ