■技解説
『一刹背負い投げ』(投げ)
「おらぁっ!」
相手を背負い投げした後自身も倒れこんで肘打ちを食らわす。
『鳳麟』(特殊技)
「てあっ!」
背中から思い切り体当たりを食らわす。ヒットすると相手は吹き飛び、キャンセルで大蛇薙が決められる。
『外式・轟斧 陽』(特殊技)
「こんのぉっ!」
足を思い切り高く上げての踵落とし。中段技だが発生が遅く、キャンセルもかからないので使いにくい。
『八拾八式』(特殊技)
「はっ!ふんっ!」
相手の足元を二回蹴る。リーチが長く、下段判定なのでけん制技として多用できる。ガードされても状況は五分。
『外式・奈落落とし』(特殊技)
「てあっ!」
空中で組んだ拳を振り下ろす。ヒットすると相手はダウン。判定が強く、一部の対空技対策になる。
『百拾四式・荒咬み』(必殺技)
「ボディーが!甘いぜ!」
踏み込みからのボディーブロー。踏み込み時に掲げた腕にガードポイントがついており、けん制に優れる。
『百弐拾八式・九傷』(必殺技)
「お留守だぜ!」
荒咬みの派生技。アッパーを繰り出し、相手を少しだけ浮かす。
『百弐拾七式・八錆』(必殺技)
「ガラ空きだぜ!」
荒咬みと九傷からの派生技。肘打ちを繰り出し、相手を地面に叩きつける。
『百弐拾五式・七瀬』(必殺技)
「てぁっ!」
九傷と八錆からの派生技。九傷からのみ連続ヒット。キレの良い回し蹴りを繰り出す。ガードされても隙は少ない。
『外式・砌穿ち』(必殺技)
「(なし)」
相手の足元を狙ったパンチ。今回は本家と違い荒咬みから繋げた八錆からでも出せるように。ダウン追い討ち効果あり。
『百式・鬼焼き』(必殺技)
「うおーりやぁ!」
肘打ちを繰り出しつつ炎を纏って上昇。対空技。無敵時間は短く、引き付け過ぎると下方向に強い技には一方的に負けてしまう。
『七拾五式・改』(必殺技)
「はっ!たっ!」
ステップしながら二段蹴り。二段目は追加入力で出る。相手を高く浮かすので、様々な追撃が可能。
『R.E.D.KicK』(必殺技)
「こっちだぜ!」
相手に向かって弧を描くような蹴りを出す。ガードされてもめり込ませない限り反撃は受けにくいので間合いを考えてけん制に。
『裏百八式・大蛇薙』(超必殺技)
「おぉぉ・・・食らいやがれぇーーー!!」
片手を高く上げ、そこに炎を集中させて前方を大きくなぎ払う。攻撃判定出現後まで長い無敵時間があるので対空や割り込みに。一応ボタン押しっぱなし で溜められるがそれによるメリットはない。
『百八拾二式』(超必殺技)
「これで・・・決めるぜっ!!」
腰を大きく捻って渾身の一撃を叩き込む。溜めが可能で、最大まで溜めればガード不能に。威力が高いが発生が遅いので連続技に組み込みにくい。
ガードされると反撃確定。
『最終決戦奥義“無式”(三神器之壱)』(超必殺技)
「見せてやる・・・。草薙の拳をぉ!!!」
隠し超必殺技。体力が30%を切ると使用可能になる。火柱を目に前に起こし、そこを突っ切り自ら炎を纏って連撃を叩き込む。
威力が非常に高く、無敵時間も長いが、リーチが短いので当てられる状況を見極める必要アリ。ガードされると隙が大きい。
|