BLACK CAT トレイン・ハートネット |
原案:J.Jさん
■プロフィール ●トレイン・ハートネット● 出展作品:BLACK CAT |
■外見 1P 作中登場時の服装。 2P クロノナンバーズ時代の服装。 |
■キャラ背景設定 本作の主人公。元・時の番人<クロノナンバーズ>のXIII<サーティーン>。 抹殺人<イレイザー>としての実力を認められ、特例として13番目のナンバーズとなった男。 左首元にナンバーズの証であるXIIIのイレズミがある。 裏世界での通称は「黒猫<ブラックキャット>」。 親友サヤ=ミナツキの死後組織を脱走、掃除屋へ転職する。 とある町で起こった事件をキッカケにしてスヴェンとコンビを組み、 更にその後トルネオ=ルドマンの一件でイヴもパーティに加わり、 以後三人一組で行動をすることになる。 決め台詞は「不吉を届けに来たぜ」。 武器は未知の金属オリハルコン製の装飾銃「ハーディス」。 リボルバー式で装弾数は六発。 銃身の下部分が縦方向に三角形状に大きく伸びており、 トレインはその広い面積部分を使って敵の銃撃などを弾く。 本人曰く「攻防一体」の武器。またグリップ部分に付いている 飾りが本体と繋がった出し入れ自在のワイヤーとなっており、 銃を投げつけての攻撃・フェイントや敵の拘束などに使用できる。 超人的な銃技の使い手で、特に早撃ちに関しては、 飛ぶ銃弾を4発同時に正確に撃ち落すほどの早さと精密さを誇る。 接近戦に関しても硬度を活かした銃身での直接打撃を得意とし、 遠近共にスキの無い実力を見せる。 また体術のみでもその実力は高く、今までの戦闘経験による デタラメな型の動きだけで暗殺格闘術の使い手・ルガート・ウォンと互角に 渡り合うほどの実力を見せた実績がある。 (Wikipediaより抜粋、一部修正) |
■技リスト ・投げ 『ゼロ距離弾』 ・特殊・単発攻撃 『通常弾―ノーマルショット―』4+P:空中可 『グリップハンド』6+P 『グリップブロック』相手の攻撃が当たる瞬間に6又は4:空中可 ・必殺技 『連続早撃ち―クイックドロウ―』NS:空中可 『炸裂弾―バーストショット―』4+S:空中可 『冷凍弾―フリーズショット―』6+S:空中可 『跳弾―リフレクショット―』2+S 『ワイヤー』8+S 『黒爪―ブラッククロウ―』P+S 『電磁銃―レールガン―』K+S ・超必 『黒十字―ブラッククロス―』PKS 『炸裂電磁銃―バーストレールガン―』P・P・6・K・S |
■技解説 『ゼロ距離弾』(投げ技) 相手と組み合って背負い投げで地面に叩き付け、発砲する。 『通常弾―ノーマルショット―』(特殊技) トレインのP攻撃はニュートラル状態で素手による攻撃だが、 レバー後方向入力する事で銃弾を発砲する技に変化する。 さらに発砲時にレバーを特定の方向に変えると軌道を変える事が可能 (ジョジョのホルホースの「エンペラーッ!」に相当)。 単発の飛び道具と相殺する。 『グリップハンド』(特殊技) ハーディスの銃身で殴りつける中段技。 出の遅いしゃがみガード不能技。 通常技キャンセルで出せば硬直が減少するが中段判定ではなくなる。 『グリップブロック』(特殊技) ハーディスの銃身を使って相手の打撃と飛び道具を受け流すように弾くブロキング動作。 成功した時に、体が一瞬青白く光る。 ほとんどの攻撃で相手より先に動くことができ、 ヒット時のノックバックがなく、必殺技のガード削りを受けず、 ガード不能な技もガード可能となる。 ただ、入力受付が短く、更に多段ヒット技の場合は入力し直す必要がある。 『連続早撃ち―クイックドロウ―』(必殺技) 1回の銃撃で拡散する6発の銃弾を発砲する飛び道具。 広い範囲に散らばるので牽制力が高く、位置関係によっては 奥行き・手前回避動作の相手にヒットさせることも可能。 発射後の隙が大きいので乱発は控えるべき。 『炸裂弾―バーストショット―』(必殺技) 水平に射撃する単発の飛び道具。 弾速が早く発生の速さ、隙ともに普通で、牽制や連続技に優れた性能を持つ。 主に遠距離でこの技を出した後の相手の反応に対して行動するのがよい。 ヒット時は弾が爆破して浮かせる効果があるので相手との 距離によってはジャンプキャンセルで空中追撃が可能。 空中版は斜め下に放つ。 『冷凍弾―フリーズショット―』(必殺技) 炸裂弾と同じ攻撃内容で性能変化は無いがこちらはヒット時に 相手を凍らせる効果を持ち、ヒット硬直が長いので他の技で追撃しやすい。 『跳弾―リフレクショット―』(必殺技) 地面に向けて発砲し、弾丸をバウンドさせて斜め上に飛んでいかせる飛び道具。 硬直中に前後レバーで跳ね返り角度を調整でき、立ちガード不能。 硬直が長いので反撃を受けやすいが遠距離での変則的な牽制や 跳ね返り角度によっては先読み対空も可能。 『ワイヤー』(必殺技) グリップの飾り部分を投げてワイヤーを伝ってそれを周囲に 振り回す技でヒット時は相手を絡めとって地面に叩き付ける。 出始め無敵で対空技として使うことが可能。 隙が大きいので確実にヒットさせる事が望ましい。 『黒爪―ブラッククロウ―』(必殺技) 突進技。飛び掛りつつハーディスで殴りつける。 一瞬のうちに銃身で4回殴りつけている。主に連続技に使う。 また、下段に対して無敵なのでしゃがみ足払いなどへの反撃に。 『電磁銃―レールガン―』(必殺技) 静電気をチャージし、ハーディスから大き目の雷属性エフェクトを纏った 銃弾を発砲する飛び道具。 発生は遅いが多段ヒットし、通常の飛び道具なら貫通して突き進む。 なまじのビーム系統よりも貫通力は上回る。 コレをダッシュで追って奇襲を仕掛ける事も可能。 また、起き上がりに重ねるのも有効。 『黒十字―ブラッククロス―』(超必) ハーディスと左腕を交差させた後に銃身を2回振り下ろして X字型の衝撃波を纏いながら飛び掛る突進系超必殺技。 発生が早く、無敵時間もあるので対空や連続技など万能的に 使いやすい超必殺技である。 飛び道具を掻き消す効果もある。 『炸裂電磁銃―バーストレールガン―』(隠し超必) スパークを周囲に放ちながらハーディスに左手を添え、 俯きながら地面に向けて呼吸を整えるとかつての親友、 サヤ=ミナツキの幻影が出現。 ハーディスに手を添えて銃を前方に向かせ、スパークを集約して 巨大な電磁銃を発射する。 貫通力は飛び道具の中でも随一といえるほど。 発動条件が特殊で体力点滅時かつ、一人の相手に1回しか使えない。 だが、破壊力は抜群でその上ガード不可なので究極のロマン技といえるだろう。 |
■挑発 「へへっ…」 ポーズを解いてハーディスを眺める。 |
■登場演出 登場 左手をポケットに入れ、軽く右手のハーディスで肩を叩いてから 銃口を相手に向け、構える。 「不吉を届けに来たぜ」 |
■特殊登場演出 前田vsトレイン 前田「やるんなら素手で挑みられりゃれー!!」 トレイン「何を言ってる・・・?」 後ろから米示「前田さんはキレると呂律が回らなくなるんすよ。」 |
■勝利メッセージ 勝利1 「さぁて、どうすっかなー」 勝利2 「殺すのは俺の主義じゃねぇ。5秒やるから…消えろ!」 勝利3 「ったく、スヴェンも姫っちもどこ行きやがった」 勝利4 「…サヤ、 …助かったぜ…」(炸裂電磁銃でKO時のみ) |
■キャラ別勝利メッセージ vsゼリア・マーズレン 「世界が変わっても野良猫みてぇに気ままに生きる。 それが俺のやり方さ」 vs天空翔 「俺のハーディス、ぶち抜いてみるか?」 vsアッシュ 「そうやってキレてばっかいると …痛い目みるぜ」 vs咲 「なんて化け物じみた女だ。血も涙もねぇ」 vsパペット小僧 「なんっつーシュールな話をする奴だ」 vsクリス・レッドフィールド 「勝利の女神は気まぐれでさ。銃撃戦は俺のが上手ってわけだ」 vsタイラント 「ナノマシンの失敗作か? とんでもなくやばかったぜ!」 vs八神庵 「復讐なんてのはするもんじゃねぇ。悔しけりゃそいつを超えてみな!」 vs鬼塚英吉 「縛られる生活なんて嫌なんだろ? その性格で教師なんてやってらんねーと思うぜ」 vs長飛丸 「ハーディスは捕らえるぜ。狙った獲物は必ずな!」 vsキョーちゃん 「デタラメな生き物だ。機関銃内臓かよ!」 vsソラ 「大事な奴はいなくなっても心に現れるもんだぜ」 vs源義経 「殺すのは俺の主義じゃねぇが、テメェは別かもな!」 vs剣桃太郎 「銃は剣より強し。出直しな」 vs孫悟飯(未来) 「信念の面じゃ、俺もまだまだだな」 vs刃霧要 「その程度の狙撃(スナイプ)じゃ、まだまだ及ばんぜ?」 vs聖騎士団ソル 「お前見てるとよ、クロノスにいた頃を思い出すぜ!」 vsアルバート・ウェスカー 「殺される前に消え去りな。 まかりなりにも俺は元XII<サーティーン>だぜ…」 |
新HHWへ |
『Fists of Wings』トップへ |